[三流君] −−> [VBAで楽しく] −−> [バックナンバー一覧]

三流君VBA:Access 更新クエリー DSumの値を使って更新してみた

こんにちは。
今回は、かなり久々のAccessクエリー関係です。
集計値で更新したくて、
・初めはサブクエリー、副問い合わせを使ったんだけどできなくて、
・結局逃げ手 で ごまかしの Dsum関数を更新クエリー内で使った
そんなお話です。
※アレンジして、自分のものにしてください。

発行内容

/* * 1. 今回のキッカケ */

読者より、メッセージをいただく。
----
>URL: http://www.ken3.org/vba/backno/vba113.html
>
>Access クエリー 2つのテーブル結合して集計したい
>を読み大変参考になりました。そこで
>表2に元から差というフィールドがあり、
>結果を書き込むにはどうしたらよいのでしょう。
>グループ化した結果で更新クエリーを作ると
>「更新可能なクエリーが必要です」
>というメッセージが出て更新できません。
>更新クエリーの作り方に問題があると思うのですが。
>選択クエリーだと表示だけはできます。
----

グループ化した結果で更新かぁ。。。
何か無いかなぁ・・・

/* * 2.副問い合わせ(サブクエリー)を使ってみた。 */

何かあったような、無かったような・・
と
少し記憶をたどってみると、隣のASP系解説でやった

・No.089 SQL 集計関数MAXと副問い合わせ(サブクエリー)SQL サブクエリー(副問い合せ)を使い、最大値の行を表示してみる

↑これを思い出す。サンプルはMAX関数だけど、同じような感じで、
集計関数 SUM を使用して合計を出してみたいと思います。
^^^^^^^^^^^^

テーブルフォーマットは
テーブルフォーマット
です。

表2のクエリーを作成して、
クエリーの演算フィールド に (Shiftを押しながらF2でズームすると入れやすいです)

クエリーの演算フィールド

出力合計: (select sum([T2.出力数量]) From 表2 AS T2
 Where T2.項目 = 表2.項目)

入力合計: (select sum([T1.入り数量]) From 表1 AS T1
 Where T1.項目 = 表2.項目)

計算した差 : (select sum([T1.入り数量]) From 表1 AS T1
 Where T1.項目 = 表2.項目)
 - 
(select sum([T2.出力数量]) From 表2 AS T2
 Where T2.項目 = 表2.項目)

を入れて、実行してみます。
すると、おっ、表示はうまくいきました。

実行結果

動画解説 : 04/21 Access サブクエリー 副問い合わせ

/* * 3.更新クエリーで副問い合わせ(サブクエリー)はダメでDSum関数を使ってみた */

よし、表示ができたので、更新クエリーで使ってみます。

差

(select sum([T1.入り数量]) From 表1 AS T1
 Where T1.項目 = 表2.項目)
 - 
(select sum([T2.出力数量]) From 表2 AS T2
 Where T2.項目 = 表2.項目)

更新クエリー エラー

として実行すると

「更新可能なクエリであることが必要です。」

あれれ、どこかで見たメッセージが・・・・
更新クエリーで、サブクエリーは使えないのかぁ、、、
う〜ん、ふりだしに戻った(笑)

で、姑息な逃げ手を考えました。(速度を気にしない方法です)
DSum関数で単純に集計しました。。。

UPDATE 表2 SET 表2.差 = 
DSum("入り数量","表1","[項目] = '" & [表2].[項目] & "'")
-
DSum("出力数量","表2","[項目] = '" & [表2].[項目] & "'");

↑のように、DSUM関数を使い、
DSum("集計フィールド名","テーブル名","条件")
で、集計して計算(ひきざん)してみました。
なんか、しっくりこないけど、動きました。
う〜ん。。。

Dsum 更新クエリー 結果

動画解説 : 04/21 Access 更新クエリー で DSumの値を使う

/* * 4.終わりの挨拶 */

今回は、
・サブクエリー 副問い合わせ を 使ってみた
・でも、更新では↑は使えなかった。
・しかたなく?DSum関数を使って計算した値で更新クエリーを走らせた
なんて流れでした。

もしかしたら、私がSQLを書けなかっただけで、
更新クエリーで サブクエリー・副問い合わせを使うSQLの書き方が
ありそうな気もしつつ、失礼します。

プログラム作りは
^^^^^^^^^^^^^^^^
う〜ん・・・
まぁ、人それぞれ、十人十色、百社百色だけどね。
      ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

今回も逃げるように。。。。


ページフッター

ここまで、読んでいただきどうもです。ここから下は、三流君のホームページの紹介・案内です
目的の情報が見つかったか?少々心配しつつ、、、

種類別のリンク や 広告など

気になったジャンル↓を選択してください。

人気記事(来場者が多いTOP3):
[VBAでIE,WebBrowserを操作]・・・VBAでIE,WebBrowserを操作する サンプルです
[Access から Excel 連携 CreateObject("Excel.Application")]・・・AccessからExcelを操作したりデータの書き出しなどです
[VBAでOutlookの操作 CreateObject("Outlook.Application" )]・・・VBAからOutlookを使い、メール関係を処理するサンプルです
↑上記3つみたいなCreateObjectで他のアプリケーションを操作するサンプルが人気です。

Excel関係:
[Excel UserFormを操作する]・・・エクセルでユーザーフォームを作成して入力などを行ってます
[ExcelからAccessを操作する]・・・ExcelからAccessのマクロを起動してみました、
[Excel関係 関数、その他]・・・その他Excel関係です

Access関係:
[Access UserForm/サブフォーム 操作]・・・アクセスでフォームを使ったサンプルです
[Access レポート操作]・・・レポートを操作してみました
[Access クエリーやその他関数]・・・あまりまとまってませんが、スポット的な単体関数の解説です

その他:VBAの共通関数やテキストファイルの操作など
[VBAでテキストファイル(TextFile)の操作]・・・普通のテキストファイルを使ったサンプルです
[VBA 標準関数関係とその他解説]・・・その他、グダグタ解説してます

開発時の操作: [F1を押してHELPを見る]/ [Debug.Print と イミディエイトウインドウ]/ [実行時エラーでデバッグ]/ [ウォッチ式とSTOP]/ [参照設定を行う]

仕様書(設計書?) XXXX書類: [基本設計書や要求仕様書]/ [テスト仕様書 テストデータ]/ [バグ票]/ [関数仕様書]/ [流れは 入力・処理・出力]

※↑文章の味付けが変わっていて、お口に合うかわかりませんが。。。
※※読んで、気分を悪くされたらスミマセン。

Blogとリンク:[三流君の作業日記]/ [VBAやASPのサンプルコード]/ 広告-[通販人気商品の足跡]



[三流君(TOP ken3.org へ戻る)] / [VBA系TOPへ] / [VBA系バックナンバー目次へ移動]