<コードレス電話の活用方法と姑息な技の失敗談(笑)>
こんにちは、Ken3です。
今回はコードレス電話の正道/邪道な活用方法
を少し書いてみたいと思います。
/*
* 1.コードレス電話って便利ですよね
*/
究極のコードレス電話は、普及率が凄くなった携帯電話なんだけど、
通常の電話でも親機/子機のタイプで
子機がコードレスのパターンが最近は多いと思います。
品切れでイヤな思いをしてるのか、
商品の在庫を電話で問い合わせてくるお客さんがたまに居ます。
そんな時も、コードレスの子機だと、売り場に行って、確認しながら話ができます。
*まぁ、そんな電話貰わないで欠品してないのがいい売り場なんだけど。
移動しながら話せる、普通の使い方かなぁ。
/*
* 2.クレーム時、目の前でメーカーに電話する
*/
道具は使い方でしょ、コピーの話で書いたけど、
In message "[コンビニ No.026] - コピー機の話、写りが悪い、",
>一年チョットの私の経験だと、一番簡単にお怒りを静める方法は、
>コードレスの子機から、サービスセンターにお客さんの前で電話する。
>「コピー調子悪くって、濃くならないんですよ、トナーも換えたばかりだし」
>なんて電話を目の前でかけると、全ての人が納得して帰ってくれました。
と、お客さんの前で電話すると、
ヨシヨシとお客さんが納得してくれるケースが多かった。
商品の味について、こんなクレームもあった。
あるメーカーのパックジュースで、
沖縄パイナップル味とキャッチフレーズが付いている商品があった。
クレーマーじゃないと思うけど、
「パイナップルの味がしなかった、沖縄のパイナップルはこんな味なのか?」
だまされた、こんな商品置くなよ、となぜかお怒りの様子。
面倒だなぁ、100円自腹で口直しのジュース買って適当に済ませようかと思ったけど、
パッケージ見ると、
お問い合わせはお客様センター0120−***−***
おっ、ここに電話してみよう。
コードレスの子機から、お客様センターに電話してみる。
「今、お客様から味について、薄い・味がしなかったと注意を受けたのですが、
こんな味なんですか?」
「味覚は個人差があるので」とセンターさんはかわしてきた。
それをそのまま伝えると面倒なので、
「今、お客様隣にいるのでかわります」とセンターさんにお任せした。
いやぁ、凄かったねぇ、10分近くクレームを付けてたよ。
でも、なんかスッキリしたみたいで、
ありがとう?とお礼を残し帰って行った。
~~~~~~~~~~~~
お客様センターがお客さんを怒らせなかったから良かったけど、
火に油をそそぐ逆効果の結果もあるかもしれないので注意が必要かなぁ。
まぁ、そんな時は一緒になってメーカーの対応ってひどいですね...
と
自分のヒドイ対応を棚にあげて、一緒の空間を共有するセコイことするんだけど(笑)
コードレス電話と関係無いけど、
怒っている人に正論言っても通じないよ、スッキリしてもらうのが一番だと思う。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
/*
* 3.深夜のガキをだます、、、でも一度失敗しかける(笑)
*/
コンビニの前、若者飲み食いの集会場にされるとツライよね。
騒がしいと近所からクレーム来るし、大変なんですよね。
実際にうるさいとクレーム来たのは2件なんだけど、
それを利用して、自作自演でクレームを作ってバイク小僧が貯まらない店にしました。
そのセコイ手は、もうわかったよね(想像できたよね)
コードレス電話を使って、クレームが今来てますよと小僧達にわからせる方法です。
あの子達、買い物後もパシリ君がお店に何回か入ってきます。
ポケットに自分の携帯電話を忍ばせて、パシリ君がレジに来るチョット前に、
お店に電話をかけます。
普通にコードレスの電話を取って
「毎度ありがとうございます○○○・○○○店でございます」
「はい、外で騒いでる若者がうるさい、辞めさせないとまた警察呼ぶ」
「スイマセン、注意するので、警察は面倒なので呼ばないで下さい」
「ホント、すいません、よく言って解散させますから」
と、相手無言(自分の携帯)なのに、クレーム電話を自作自演。
パシリ君はその電話(会話)を聞いてるので、レジ打った時、
「悪いけど、少ししたら解散してもらえる?
なんか警察に通報するって親切な市民から電話あったから...
最近しつこいんだよねこの人、先週も警察呼ばれて大変だった」
と話せばすぐに解散してくれる。
*警察なんて熱心じゃないから、通報あっても事件性無いと来ないよホントは。
警察呼ぶなら、ナンバー無しのバイクでたまってるぐらい言わないと来ないよ。
そんなことを2・3回繰り返すと、あのコンビニで深夜騒いでいると、
近隣住民に警察に通報されると勝手に噂が広がって、
たまる時間も少なくなったり、別のコンビニにたまるようになる。
*別のコンビニに行かれてしまうのはイタイんだけどね、
自然と静かな座談会になって行った時はう〜ん、
噂の効果って凄いんだなぁと思った。
だって、誰も警察に捕まってないのに、
「金髪のサトシ知ってますか?ここで捕まったって話?」
金髪のサトシ君は絶対に他で捕まってるんだけどね
「名前まで知らないけど、ほどほどにね」
と言ってた。
まぁ、いつもそんな手が通用しないで、何回か使っていると失敗する時がある。
私、馬鹿だから、携帯の音量上げてた時があって、
その時自作自演技を使おうとしたら、ポケットから音が少し漏れてた。
「毎度ありがとうございます○○○・○○○店でございます」
の時、切ったからバレなかったけど、危ない危ない(笑)
使うときは、実験してから使ってね。
話は少し変わるけど、携帯の古い機種?音量の上げ過ぎ?
で
音漏れしてレジでお客さんの会話聞けた時は笑えた。
音量の上げ過ぎは注意が必要かなぁ。皆さんは大丈夫ですか?音漏れ(笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
--- 真面目な話 ---
毎晩小僧にたまられるとストレス感じるよ。
(正論は大切なお客様の一人なんだけどね、、、)
私はまだ暴走族じゃなくて、不良くずれのカッコだけの小僧だからよかったけど、
暴走族の集合場所になっているコンビニ責任者はストレスかなり貯まると思う。
/*
* 4.終わりの挨拶
*/
で、今日は何が言いたかったの?
・コードレス電話を導入しよう
・クレームのキタナイ対処方法、メーカーにふる
・深夜のバイク小僧をだましてみました、噂の一人歩き、、、
でした、
みなさんの近くのコンビニはどうですか?
何か感じることがあれば、うれしいです。
えっ、なんの参考にもならないって(笑)
善人読者との会話で心癒されたい(メールの催促するなって?)
心が腐った元コンビニ店長Ken3より(笑)
^^^^^^^^^^^^^^
お便り紹介コーナー(長続きするのか(笑))
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
BBS に以下の投稿がありました。
----
In message "[BBS :82] 必要性の問題では?",
>投稿時間:2003/02/22(Sat) 00:29
>
>おなまえ:mana
>タイトル:必要性の問題では?
>コメント:
>
>鮮魚、精肉に関してはコスト的問題はありますが
>取扱がない事にだけ関して言えば
>スーパーとコンビニは似て非なるものだからではないでしょうか?
>立場の違いです!と言って正しいのでしょうか?
>ニーズの違いと言う方が近いのでしょうか?
>
>商品ラインナップが被るので鮮魚は?精肉は?となるのでしょう?
>夜遅くに少量で良いので欲しいと思う時もあるのは確かです
>が、取扱をする必要性がないんですよ
>企業というものは消費者に振り回されてはいけないんです
>主導権までもを渡しては企業として失格なのです
>
>あ、でも私もメザシ程度なら見た記憶がありますよ
>
>弁当の売変は必要悪です
>本当に恐れなくてはいけないのはチャンスロスですからね
>------------------------------
----
なるほどねぇ、消費者に振り回されてはいけないか、、、
どちらかと言うと、私は消費者に言われて迷う弱い店長だったからなぁ、
まぁ、いろいろな意見があって面白いですね。
In message "[BBS :83] Re: 必要性の問題では?",
>投稿時間:2003/02/22(Sat) 00:56
>
>おなまえ:セブンイレブン最高♪♪
>タイトル:Re: 必要性の問題では?
>URL :http://www.sej.co.jp/
>コメント:
>
>> スーパーとコンビニは似て非なるものだからではないでしょうか?
>
>その通り、スーパーとコンビニは違うんだってば。
>
>> 立場の違いです!と言って正しいのでしょうか?
>> ニーズの違いと言う方が近いのでしょうか?
>
>客層が違うよ基本的に。コンビニ来てスーパーより価格が高いなんて言ってる客は来なくていいんだよ、わかってないよね。
>
>> 商品ラインナップが被るので鮮魚は?精肉は?となるのでしょう?
>> 夜遅くに少量で良いので欲しいと思う時もあるのは確かです
>> が、取扱をする必要性がないんですよ
>
>ナイナイ。深夜に魚食うなよ。
>
>> 企業というものは消費者に振り回されてはいけないんです
>> 主導権までもを渡しては企業として失格なのです
>
>要望なんて聞かないで、利幅の多い儲かる商品を売ればいいんだよね。
>企業ってのは慈善事業じゃないんだから。
>地域のためとか建前言ってるけど、利益を追求しなきゃ企業じゃないよ。
>わかんないヤツはみんな平等で貧乏してればいいんじゃない?
>
>> あ、でも私もメザシ程度なら見た記憶がありますよ
>
>おつまみ程度でいいよ魚は、おでんでニオイの問題うるさく言うヤツが魚入れろとか言ってんだろ。食中毒とか発生したらどうすんだよ。危険な商品は置けないね。
>
>> 弁当の売変は必要悪です
>> 本当に恐れなくてはいけないのはチャンスロスですからね
>
>弁当は廃棄棄するぐらい黙って発注しろよ。
>だから売上上がんないんだよボケ。
>SVが悪い・本部が悪いと人に責任転嫁するなよ。
>サラリーマンあがりのリストラ組、素人オーナーも使えないけど、
>元酒屋のオーナーも昔話がうるさいよ。
>あんたは酒屋儲からないからセブンに泣きついて来たんだろ、
>だったら文句いわないで働きつづければいいんだよ。
>毎日奴隷のように働いて?
>働かないでお金だけもらう気で居たの?非常識なんじゃない?
>だからつぶれそうになってから泣き付いて来るんだよアンタは。
>
>お客やオーナーなんて無視して、本部で儲けましょうね。
>バイト君達も本部のためにがんばってね。
>--------------------------------------------------------
----
違うセブンイレブン最高♪♪さんです。(IPアドレスや内容が違うので)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私もSVにはいろいろと文句言ったり対決してたなぁとなつかしく思う。
みんなそれぞれの立場で大変なんだろうなぁ。。。
In message "[BBS :85] Re^2: 必要性の問題では?",
>投稿時間:2003/02/23(Sun) 14:51
>
>おなまえ:流れ者
>Eメール:
>タイトル:Re^2: 必要性の問題では?
>URL :http://www.d2.dion.ne.jp/~simseven/seven/mon-f-set.htm
>コメント:
>
>> 弁当は破棄するぐらい黙って発注しろよ。
>
>http://www.d2.dion.ne.jp/~simseven/seven/mon-f-set.htm
>にセブンのオーナーの話があるよ。
>
>セブンで買い物したくなくなった流れ者より
----
どこのチェーンも似たり寄ったりだと思いますよ。
セブンは加盟店が多いから、HP作る人も多いんだと思います。
セブンを擁護する義理は無いけど(私は違うチェーンだったので)
一つを見て全てを判断しないほうがいいですよ。
http://www.d2.dion.ne.jp/~simseven/seven/mon-f-set.htm
はスゴイ話だと思うけど、、、
ここまで、読んでいただきどうもです。目的の情報が見つかったか?少々心配しつつ、、、
気になる時間帯↓を選択してください。
[早朝(6時-9時)]
[午前(9時-13時)]
[午後(13時-17時)]
[夕勤(17時-22時)]
[夜勤・深夜(22時-翌朝6時)]
月別の記事リンク: [1月]/ [2月]/ [3月]/ [4月]/ [5月]/ [6月]/ [7月]/ [8月]/ [9月]/ [10月]/ [11月]/ [12月]
広告:
感想や質問・要望・苦情など 三流君へメッセージを送る。

下記のフォームからメッセージを送ることができます。
その他 三流君のBlogやブックマーク:
[
三流君 コンビニ記事 日記?]/
[コンビニ記事(Bookmark)]
目次、トップへ戻る
[バックナンバーを見る]
[コンビニ記事TOPへ戻る]
[三流君TOPへ戻る]