<コンビニ収納代行、店員がもしストーカー予備軍だったら...>
こんにちは、Ken3です。
今回は、
コンビニ収納代行(携帯電話や電気、ガスなどバーコードの付いた支払い票)
関係の話しを少しします。
私の掲示板に書いてる話なんだけど、
ある読者・掲示板の常連さんから、
ドロドロした裏の話が聞きたい、、みたいなリクエストがあったので、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
少し危ない話を出してみたいと思います。
読者的には、どの話が聞きたいのか?
・売れ筋?のこんなお客ネタがいいのか、
・いちにいさんが好きな裏のドロドロネタ(おいおい)
・私の好きな内部の店長とバイト君のかけひきネタ(これ自己満足?)
今度、アンケートとろう。
リクエストあったら、掲示板に書いてください。
例)バイト採用基準を教えてください、弁当に髪の毛はいってたけどどうするの?
近くのコンビニはこんなことしてるけど、Ken3はやってたの?
今の会社に居ても未来無いのでコンビニ経営やろうと思うけどホントの所は?
など、質問まってます。(あっ、こんなイイ店員さん居たよと明るい話もね)
/*
* 1.コンビニの収納代行って?
*/
コンビニの収納代行とか堅く言われると?ですよね。
公共料金系、電話・ガス・水道の払込
携帯電話系、まぁほとんどの携帯電話会社の支払いOKですね
(関西ツーカーは受けられなかった)
通販系、通信販売の支払い
ローン系、ローンの返済
本書籍系、年間購読?
など、バーコード付きの支払票だと
いろいろな支払いをコンビニですることが出来ます。便利だよね。
/*
* 2.トラブルありましたよ、泣ける話が、、、
*/
収納代行、
お客さんからの支払いをコンビニが代行して受け、
各提携している会社に受け取りデータ、お金が行く、仕組みかなぁ。
*私のチェーンは全国展開してないので、関西ツーカーは受けられなかったと思う。
コンビニ得意のバーコードスキャンで料金確定、お金をもらう。
対応にもよるけど、トラブルあるよね。
みなさんも経験したかも知れないけど、商品と一緒に支払票を出して清算。
この時、スキャン忘れてるのに領収印を押してしまう。
商品と一緒なので金額気にしてない か ラッキーと思う(正解理由はチョイ先に)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
もう一つのパターンとして、
たまに5枚以上、私の最高記録は21枚もの支払票を持ってくるお客様が居る。
レジが込んでて慌てたりして、1枚入力漏れ、でもバイト君お金を貰ってしまう。
連続して領収印押しまくるから気が付かないよね。
そんな理由で、お客さんは払ったつもり(領収印もらっているから安心)
でも、支払はされていない、そんなパターンがたまにあります。
一日の清算処理で収納代行のリストが表示され、
お店控えの半券と照合、ここでリストに無い控えを発見すると私の出番、
またやったのかよ、、、お客さん払った気になってるからツライなぁ。
さてとお客さんに電話するか(電話番号載ってると楽だけど住所・氏名のみもあり)
電話で、
スミマセンお店側のミスで登録忘れ、
お金いただいてないのに領収印押してしまいました...と説明。
~~~~~~~~~~~~~~~↑この説明を間違えると地獄
えっ、そうなの?夕方また支払に行きます(なんていい人なんだ)
おかしいと思ったんだ金額少なかったし(だったら言ってよね気が付いてたら)
私はレジで全額お金支払いました(ヤバイ、こじれるよ、、、)
支払ったものを2度払いしろだって、ふざけるなよ、払わないよ。
と
払ったと完全に思い込んでいる人は当然思いますよね。
(もともとはお店のミスなので、つよく言えないんだけど)
複数枚、支払票を持って来た人は探すの楽で(ミスは複数枚の時多いし)
その人の名前で他の支払票を探す、見つかったら、
収納代行のリストでレジの登録時間を探す、
レシートの履歴を出力する、ビデオでその時間を確認、
「○○○円お預かり、○○○円のお返しです」
と音声が録音されてるとそれ見せて、ごねた人もすぐに納得してもらえるんだけど、
無言のバイト君だと、証明しろと言われた時に困る。
この対応って、かなり神経使いますね、消耗するよホント。
読者さんでお客様苦情係をやったひとはわかると思うけど、
相手は攻撃的でこちらの話は1割も聞いてくれないし、
論理的に説明しても(レジの履歴、ビデオ、音声聞かせる)、
わかってもらえなかったりする。
(まぁ、もしかしたらそこまで証拠を見せたのが逆効果だったりしてね)
そんなイヤな思いはお互いしたくないので、アルバイトに教育するんだけど、
ミスの発生を0にすることができないんだよね。
みなさんは、トラブルに巻き込まれてませんか?
*常連読者の心の声
「そんなにドロドロした話じゃなく、
ありがちな話ですね、ダラダラ長くツマラナイよ」
ここから、あまり思い出したくない話
世の中には、悪人って居るんですよ(イイ人もいっぱい居るけど、悪人も居る)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ある日、清算処理をしていると、あれ?この11万円の電話代受け取ってないよ、
調べてみると、
支払票を6枚持って来た会社関係のお客さんが居て、
その内の1枚、11万をスキャン忘れしてたみたいだった
NTTの電話料金支払だったので、電話番号見て電話をかける。
「はい○○株式会社です」
えっ、社名が違うよ、
「あのう、株式会社○○は?」と聞いてみる
「こちらでOKです」と返事が。
昨日支払に来た件で、ミスがあり、11万受け取ってないと用件を話す。
なれた感じ(言い過ぎかなこれは)で、
「領収印押してある控えを持っていこうか」
と言われる。直接話したほうがいいので、来てもらう。
レジの履歴やお金の受け渡しを見せても、
「普通、どこの世界でもお金受け取ったから領収書、受領印だろ、
私、間違ったこと言ってる?領収書の意味知ってるのか」
と、強い口調で言われる。
まぁ、言ってる事は正論で、お金受け取ったから領収書なんですよね。
でも、6枚の支払票の合計、11+7+3+1+1+1で24万なんですよ。
24万のお金支払に来て13万だったら、普通受領印あってもおかしいと思うよね。
*一般のお客様のミスで多いのは2千円とかの支払票、
1万とか違ったら複数枚持って来てもわかるよね。。。
レジに5件しか登録されてないのを見せても
「それは、おたくのシステムでしょ、
何度も言うけどこっちはチャント領収印もらってるんだから」
「アルバイトが盗ったんじゃないの?」
と、とんでもないことも言うし。
本部の人と相談してみます、、ひとまず帰ってもらった。
次の日に、間髪入れず、
「NTTから督促状が来て電話止めるって言ってるんだ、
支払ったのに業務に影響がでたら保証してくれるだろうなぁ」
と来たもんだ。*ほとんどヤクザ?
一般論でお金受け取ったから受領印なので、
印を押したのも従業員なので、裁判起しても負けるらしい。
*レジに置いてある受領印を勝手に押されたとかじゃないので。
納得いかなかったけど(今思えばもめごとになっても、警察行けばよかった)
11万、私が泣く泣く支払いました。
ミスした従業員には、11万って言うとショックを受けるので、
1万円の電話料金でトラブルあったんだけど、と話しました。
*ミスしたのがチャラ君じゃなくって、マジメな子ってのが不思議だけどね。
(意外とチャラ君、ミスしなかったり、ミスを発覚させないテクもってるよね)
受領印ある支払控え持っている人は、
ゴネ方にもよるけど、支払わなくていいみたいですよ。
*だって、お金を受け取ったから押した受領印なんだから、、、
(あまりムチャしても責任取れないけど)
レジの仕組、裏ワザ(これも怖い話しだよね)下記見てください
<悪人は金曜の夜やってくる、、、>
http://www.ken3.org/guchi/backno/guchi120.html
ここに、不正な技が載ってます。
*アルバイトが取り消しできない理由も少し書いてあります。
/*
* 3.店員がもしストーカー予備軍だったら...
*/
怖いお客さんの話の後は、怖い店員のお話を少し。
上の話で、気が付いたと思うけど(サブタイトルでも)、
支払票のお店控え、金額、住所、氏名、たまに商品名載ってますね。
だから、連絡できました。
これって、ある意味、キケンだよね。
店員もモラルもあるんだけど、
支払が終わって、お客さんが出て行ってから、
「あの人、携帯代3万越えてたよ」と隣のバイトと話すのはカワイイほうで、
「あのマンションに住んでるんだぁ、金持ち」とか住所みて感想言ってるし、
「結婚してると思ったら違う名前だった」とカップルの支払票を見比べて感想、
「通販で物買い過ぎ」と内容確認してたり(大きなお世話だって)
「今の人、クレジットの返済7万だよ一括かなぁ分割かなぁ」.....
と少しパターンを書いたけど、コンビニで支払すると便利なんだけど、
お店控えの紙に個人の情報が載っているので、何言われてるのかわからないよ。
立ち読みして居る他のお客さんも居るから、
そんな話はするなよって言ってるけど、
人様のプライバシーの一面って、見たい、話のネタにしたいもんなんだなぁと思った。
会社によって記載事項はマチマチで、
最低限の金額、氏名、住所しか載せてない支払票もあるし(最低3つは載っちゃう)
通販の商品内容、電話番号(まぁNTTはしかたないか)クレジットの明細n回払い
など、ヒマで働かないバイト君達の想像力を変にかきたてる項目があるのも事実。
*最近は無くなったかも知れないけど、私がやってた頃はいろいろ載ってたよ。
ある意味、怖いよね。
ここから、事実じゃなくて想像だけど
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
バイト君がお客さんを好きになっちゃって、
支払票から住所や名前、電話番号Getして、
ストーカーになったら怖いよね。
*まぁ、無いと思うけど。
/*
* 4.だいたいの実績
*/
マジメな話じゃないけど、
一日50件、40万ぐらいの収納代行を扱ってた。(多い日、少ない日あるけど)
60万の売上とあわせて100万本部に送金していた。
はいこれ100万持ってみると冗談でバイト君に持たせてあげて、
ノリのイイ子は持って逃げるフリしてくれたり。
月末給料後に、売上より、収納代行の料金のほうが多い時は、
なんだかなぁと思った。
あと、一番の支払の最高記録は、弟(マネージャー)が受けたんだけど、
41万と20万の支払で61万レジに持って来た。
銀行行ってよねって感じだったけど、緊張しながらお札を数えてました。
*その間、レジ片方止まっていて隣はパニック、
見物渋滞じゃないけど、なんだぁ〜って感じで他のお客さんもレジ見てました。
私が受け取った最低記録は、41円KDDIだったと思う。
*支払票の郵送代、手数料で回収するほうが赤だと思ったけど。
手数料、1枚、30〜50円入ります。
50円の10枚持ってきてくれると、一瞬で500円手数料収入発生。
ラッキーなんだけど、緊張するし、レジがパニックになるから、
あまり枚数多く持っていかないでね。
ここに書いてイイのかわからないけど、
神奈川県の○○市の水道料金、手数料30円から財政難?で20円にします
と案内が来た時は、笑いそうになったのと、そこまできてるのかなぁとおもった。
/*
* 5.終わりの挨拶
*/
で、今日は何が言いたかったの?
・収納代行のお話
・トラブルはツライ、受領印のお話
・個人情報丸見え、ある意味危ないよね
・私の店の実績、最高額61万の支払シビレタ(銀行に行こうよ)
でした、
みなさんの近くのコンビニはどうですか?
(危ないストーカー予備軍は居そうですか?)
何か感じることがあれば、うれしいです。
えっ、なんの参考にもならないって(笑)
善人読者との会話で心癒されたい(メールの催促するなって?)
心が腐った元コンビニ店長Ken3より(笑)
^^^^^^^^^^^^^^
ここまで、読んでいただきどうもです。目的の情報が見つかったか?少々心配しつつ、、、
気になる時間帯↓を選択してください。
[早朝(6時-9時)]
[午前(9時-13時)]
[午後(13時-17時)]
[夕勤(17時-22時)]
[夜勤・深夜(22時-翌朝6時)]
月別の記事リンク: [1月]/ [2月]/ [3月]/ [4月]/ [5月]/ [6月]/ [7月]/ [8月]/ [9月]/ [10月]/ [11月]/ [12月]
広告:
感想や質問・要望・苦情など 三流君へメッセージを送る。

下記のフォームからメッセージを送ることができます。
その他 三流君のBlogやブックマーク:
[
三流君 コンビニ記事 日記?]/
[コンビニ記事(Bookmark)]
目次、トップへ戻る
[バックナンバーを見る]
[コンビニ記事TOPへ戻る]
[三流君TOPへ戻る]