[三流君] −−> [VBAで楽しく] −−> [バックナンバー一覧]
−−> No.158 Access From 明細行の色を変化させたい

Access From 明細行の色を変化させたい

メルマガ発行内容

<Access From 明細行の色を変化させたい>

どうも、三流プログラマーのKen3です。 今回は、 Access From 明細行の色を変化させたい そんなお話です。 http://www.ken3.org/vba/lzh/vba158.lzh にサンプル圧縮しておきます、Access2000版ですが使ってみてください。 関連項目、 Access UserForm/サブフォームを操作する http://www.ken3.org/cgi-bin/group/vba_access_userform.asp もヨロシクね。

/* * 1.今回のキッカケ */

掲示板に下記の質問をもらいました。 ---------- >フォームに10件のレコードが表示されていてテキストボックスにはすべて編集不可に >していて、レコード移動等も一切無い表形式フォームでレコードの項目が重複してい >る場合はどのようにすればよいのでしょうか? > >・クエリテーブル(部屋番号、名前) > >フォーム例(表形式) >-------------- >部屋番号 名前 >-------------- >101 A >102 B >102 C >103 D >-------------- う〜ん、、、どうするんだろう? 掲示板の返信には、 私も少し考えてみますが、他の掲示板も探っていてください。 ※若い頃、思い出して、お客さんに不可能と言われるとムツっと来てやってみるかな・ ・・期待しないで下さいね。。。。(もう若くないので、頭もやわらかくないし・・・) と書いてたけど(オイオイ、また他店の紹介ですか・・・)

/* * 2.表形式のフォーム、レコード移動時に色変えても無駄 */

よく言われる話なのですが、 金額がマイナスの時は、赤く表示してくれと言われます。 赤ですか・・・わかりました。それくらい楽勝だろうと軽く引き受ける。 レコード移動時のイベントで、明細行のプロパティ変えればイインダロ。 なんて感じで、安易に修正すると・・・ ID 氏名 金額 1 A子ちゃん \50,000 2 B子ちゃん \60,500 3 借金けんぞう -\200,000 とテスト1テーブルがあって、ここで金額がマイナスなら赤にしてみます。 まず普通にオートでフォームを作ります。 ↑普通に作ったフォーム ここのレコード移動時のイベントで色を変えてみます。
Private Sub Form_Current()
    '金額がマイナスかチェックして、バックカラーを赤にする
    If Me![金額].Value < 0 Then
        Me![金額].BackColor = RGB(&HFF, &H0, &H0)   '赤
    Else
        Me![金額].BackColor = RGB(&HFF, &HFF, &HFF) '白のまま
    End If
    
    MsgBox "色変えたよ確認してね"
    
End Sub
なんてやるが、結果は・・・駄目でした。 ↑全てが真っ赤の赤っ恥画面 原因は、表形式のフォームを作っても、 プロパティはそれぞれの明細にあるのではなく プロパティを変更すると明細行全てに変更がかかってしまうためです。 残念、レコードを見ながら、色って変えられないのね・・・・

/* * 3.よく聞く条件書式を使ってみます */

では、次に、よく耳にする条件書式を使ってみます。 と思ったら、レポートにしかないの?この条件書式って? ※勘違いかもしれないので、保留(オイオイ) Access2000はまだ無いのかなぁ・・・ みかけた条件書式のサンプルページは下記のページでした。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2Fdirectory%2Fworldwide%2Fja%2Fkblight%2FT009%2F6%2F04.asp

/* * 4.気を取り直して、テキストボックスを2つ作成する */

さてと、気を取り直して、テキストボックスを2つ作成します。 よく、プラスだったら入金、マイナスだったら出金、そんな処理の時に、 ID 氏名 金額 1 A子ちゃん \50,000 2 B子ちゃん \60,500 3 借金けんぞう -\200,000 を 下記のように細工して表示したいとき、 ID 氏名 入金   出金 1 A子ちゃん \50,000 2 B子ちゃん \60,500 3 借金けんぞう \200,000 入金と出金のテキストボックスを作成します。 入金のコントロールソースには =IIf([金額]>=0,[金額],"") 出金のコントロールソースには =IIf([金額]<0,[金額],"") と IIfを使って細工して入力します。 ↑コントロールソースにIIFを使用した例 実行すると、無事1つの項目金額を2つのテキストボックスに振り分けれました。 ↑実行結果 まぁ、実行結果みると赤で-\200,000となっていますよね。 細かいこと気にする人は、 出金のコントロールソースで-1を*してください(マイナスをかけて+にしてね) =IIf([金額]<0,[金額]*-1,"") あとは、わかりましたよね? 次の小細工は、テキストボックスを重ねて、背景スタイルを透明にします。 するとこんな感じになります。 ↑小細工して2つのテキストボックスを重ねてみた IIfで1つの項目を2つのテキストボックスに振り分け、 背景色を透明にして、テキストボックスを重ねる。 こんな小細工をすると、ある条件で色を変えられそうです。 ※ここまでするかって感じだけど。

/* * 5.本題に戻って、複数のレコードの時を条件にする */

テストは、金額だったから、+や−の判断が簡単でした。 だから、質問は、上のレコードと一緒だったら色を変えたい、 そんな話でしょ。 でしたね、脱線しました。 本線に戻すと、上のレコードを見る、これもまた大変なので(オイオイまた逃げかよ) 同じコードのレコードの数を数えてみます。 ※1つクエリーにコードをカウントする項目を追加します。 予約テーブル(勝手に名前を付けました) 部屋番号 名前 -------------- 101 A 102 B 102 C 103 D -------------- のテーブルから下記のクエリーを作成します。 部屋番号 名前 部屋CNT: DCount("*","予約テーブル","部屋番号=" & [部屋番号]) と、 予約テーブルから部屋番号が一致する数を求めるフィールドを演算フィールドで作成。 ↑部屋番号の数を数えたクエリー すると、通常は1(自分自身の数)で重複している部屋は2〜となります。 あとは、この項目を利用して、テキストボックスを2つ作り、背景透明のセコ技を・・ ↑部屋番号の重複で色を変えたサンプル。

/* * 6.終わりの挨拶 */

ポイントは、上のデータを見るのが大変なので、 部屋番号の数を数える項目の設置 と テキストボックスを2つ作成して、1つは赤にする。 そのテキストボックスに重複データを振り分けて通常データと区別、 背景を透明にしてテキストボックスを重ねて表示、 そんな小細工でした。 プログラム作りは簡単で面白いなぁと感じるような 解説/メールマガジンを書きたいと思ってますが、 なかなか、うまくいってないです。(有料、無料とも上手くいってない・・・) 何か読者の心に残れば、うれしいです。 *私の独り言をうまく消化してくださいね。 いつも失敗?の負け組のKen3でした。 ~~~~~~~(↑オイオイ)


ページフッター

ここまで、読んでいただきどうもです。ここから下は、三流君のホームページの紹介・案内です
目的の情報が見つかったか?少々心配しつつ、、、

種類別のリンク や 広告など

気になったジャンル↓を選択してください。

人気記事(来場者が多いTOP3):
[VBAでIE,WebBrowserを操作]・・・VBAでIE,WebBrowserを操作する サンプルです
[Access から Excel 連携 CreateObject("Excel.Application")]・・・AccessからExcelを操作したりデータの書き出しなどです
[VBAでOutlookの操作 CreateObject("Outlook.Application" )]・・・VBAからOutlookを使い、メール関係を処理するサンプルです
↑上記3つみたいなCreateObjectで他のアプリケーションを操作するサンプルが人気です。

Excel関係:
[Excel UserFormを操作する]・・・エクセルでユーザーフォームを作成して入力などを行ってます
[ExcelからAccessを操作する]・・・ExcelからAccessのマクロを起動してみました、
[Excel関係 関数、その他]・・・その他Excel関係です

Access関係:
[Access UserForm/サブフォーム 操作]・・・アクセスでフォームを使ったサンプルです
[Access レポート操作]・・・レポートを操作してみました
[Access クエリーやその他関数]・・・あまりまとまってませんが、スポット的な単体関数の解説です

その他:VBAの共通関数やテキストファイルの操作など
[VBAでテキストファイル(TextFile)の操作]・・・普通のテキストファイルを使ったサンプルです
[VBA 標準関数関係とその他解説]・・・その他、グダグタ解説してます

開発時の操作: [F1を押してHELPを見る]/ [Debug.Print と イミディエイトウインドウ]/ [実行時エラーでデバッグ]/ [ウォッチ式とSTOP]/ [参照設定を行う]

仕様書(設計書?) XXXX書類: [基本設計書や要求仕様書]/ [テスト仕様書 テストデータ]/ [バグ票]/ [関数仕様書]/ [流れは 入力・処理・出力]

※↑文章の味付けが変わっていて、お口に合うかわかりませんが。。。
※※読んで、気分を悪くされたらスミマセン。

Blogとリンク:[三流君の作業日記]/ [VBAやASPのサンプルコード]/ 広告-[通販人気商品の足跡]



[三流君(TOP ken3.org へ戻る)] / [VBA系TOPへ] / [VBA系バックナンバー目次へ移動]