[三流君] −−> [VBAで楽しく] −−> [バックナンバー一覧]
−−> No.073 文字列を日付型に変換、Cdateへの値の渡し方いろいろ?

文字列を日付型に変換、Cdateへの値の渡し方いろいろ?

今回は、
Cdate関数を利用して、文字列を日付型に変換してみます。
そんな記事です。

メルマガ発行内容

こんにちは、三流プログラマーKen3です。

/* * 1.今回のキッカケ */

よく、文字列8桁で日付のデータがあって、 これを日付型に代入したい、、ってことありますよね。 "20000804"を日付型に代入したい。 で、関数は、何を使えば、、と探すと、 Cdate(日付文字列) かDateSerial(year, month, day) あと?(何かあるかなぁ?) ここで、普通に、 strMOTO = "20000804" 基準日 = Cdate(strMOTO) とやると、エラーになります。 Cdate("2000-08-04") やCdate("2000/08/04") だと通ります。 う〜ん、日付をあらわす文字列にしないといけないんだぁ。。。 まぁ、いいやで、

/* * 2.いろいろあるけど、自分にあった方法で、できればOKかなぁ。 */

有名なMid関数を使って、やる方法を使っていました。
Sub test()
  Dim strMOTO As String
  Dim strWork As String
  Dim 基準日  As Date

  strMOTO = "20000804"
  strWork = Mid(strMOTO, 1, 4) & "/" & Mid(strMOTO, 5, 2) & "/" & Mid(strMOTO, 7, 2)
  基準日 = CDate(strWork)

  MsgBox 基準日
End Sub
ここで終ると、なんだ、知ってるよ、、 なので、 今日、拾ってきた(パクッタ)別の方法、 format関数を使って、下記みたいに書くこともできます
Sub test()

    Dim strMOTO As String
    Dim 基準日  As Date
    
    strMOTO = "20000807"
    基準日 = CDate(Format(strMOTO, "@@@@/@@/@@"))

    MsgBox 基準日

End Sub
まとめて、1行で書きましたが、 基準日 = CDate(Format(strMOTO, "@@@@/@@/@@")) ポイントは、 /^^^^^^^^^^^ 変換書式に@を使うことです。 これで、1文字をあらわしてくれます。 *応用で、 5桁を4-1桁に変換は、 MsgBox Format("ABCDE", "@@@@-@")  とやって見て下さい。どうなるでしょうか? 話をもっとそらすと、 MsgBox Format("19990503", "YYYY/MM/DD") はエラーになります。。。 人間様は、認識してるんだけど。。 ~~~~~~~~~~ まぁ、使えれば、どちらでもいいや的な話でした。 *個人的には、midで書くほうが好きかなぁ。

/* * 3.関数は組み合わせって感じかなぁ */

a = Cdate("20030512") で実行時エラー型が一致しませんが発生。 そんな時は、型をそろえてやるか、、と気軽に考えて、 Mid関数で切り出す、Format関数を使い形式をそろえる。 関数は組み合わせかなぁとフト思いました。

/* * 4.おわりの挨拶 */

今回は、 CDateで変換、フォーマットを合わせる方法いろいろ の話でした。 拾い読みして、 1つでも何かの参考となれば幸いです。 Excel/Access大好き、三流プログラマーKen3でした。

ページフッター リンクや広告、質問送信など

三流解説を読んでいただき、どうもです。ここから下は、三流君宛のメッセージ送信や 三流君のホームページの紹介・案内です
目的の情報が見つかったか?少々心配しつつ、、、※質問や感想は、気軽に送ってくださいね。

開発時によく使う操作: [F1を押してHELPを見る]/ [Debug.Print と イミディエイトウインドウ]/ [実行時エラーでデバッグ]/ [参照設定を行う]

仕様書(設計書?) XXXX書類: [基本設計書や要求仕様書]/ [テスト仕様書 テストデータ]/ [バグ票]/ [関数仕様書]/ [流れは 入力・処理・出力]

項目別に↓に人気の記事をまとめてみました。お探しのジャンルを選択してください。
人気記事(来場者が多いTOP3):
[VBAでIE,WebBrowserを操作]・・・VBAでIE,WebBrowserを操作する サンプルです
[Access から Excel 連携 CreateObject("Excel.Application")]・・・AccessからExcelを操作したりデータの書き出しなどです
[VBAでOutlookの操作 CreateObject("Outlook.Application" )]・・・VBAからOutlookを使い、メール関係を処理するサンプルです
↑上記3つみたいなCreateObjectで他のアプリケーションを操作するサンプルが人気です。

Excel関係:
[Excel UserFormを操作する]・・・エクセルでユーザーフォームを作成して入力などを行ってます
[ExcelからAccessを操作する]・・・ExcelからAccessのマクロを起動してみました、
[Excel関係 関数、その他]・・・その他Excel関係です

Access関係:
[Access UserForm/サブフォーム 操作]・・・アクセスでフォームを使ったサンプルです
[Access レポート操作]・・・レポートを操作してみました
[Access クエリーやその他関数]・・・あまりまとまってませんが、スポット的な単体関数の解説です

その他:VBAの共通関数やテキストファイルの操作など
[VBAでテキストファイル(TextFile)の操作]・・・普通のテキストファイルを使ったサンプルです
[VBA 標準関数関係とその他解説]・・・その他、グダグタ解説してます

Blog:[三流君の作業日記]/ [サンプルコードのゴミ箱]/ 広告-[通販人気商品の足跡]



[三流君(TOP ken3.org へ戻る)] / [VBA系TOPへ] / [VBA系バックナンバー目次へ移動]