[三流君] −−> [VBAで楽しく] −−> [バックナンバー一覧]
−−> No.061 Excel Form 閉じる方法 Unload Me

Excel Form 閉じる方法 Unload Me

今回は、
閉じるボタンの作成、Unload Me
・Worksheet_Activateのイベントでシートの切り替わり時にフォームを開いてみた
です。

メルマガ発行内容

<Excel Form 閉じる方法 Unload Me>

こんにちは、 三流プログラマーKen3です。 今回は、 Excel 入力フォーム 閉じるボタンでフォームを閉じたい を軽く書きたいと思います。 今回の関連画像は、手抜きで無しです(オイオイ) が、 サンプルファイルは、 http://www.ken3.org/vba/lzh/vba061.lzh にtest061-book.xlsが保存されています。 (画像無しだけど、サンプルぐらいは作りますよ(笑))

/* * 1.今回のキッカケ */

掲示板に質問の書き込みがありました。 In message "[BBS :76] Excel 入力フォームの作成について", >投稿時間:2003/04/01(Tue) 15:50 > >おなまえ:sattoch >タイトル:Excel 入力フォームの作成について > >はじめまして! >「Excel 入力フォームの作成」をまねしてやってみました。 >VBAはまだ初心者なのですが、楽しかったです。 >それで質問なのですが、ボタンをつくってクリックすると >終了にしたいと思いますが、どうやったら終了になるのでしょうか? >どうしても知りたいと思いますので教えてください。 >それから、あの入力フォームはシートのほうに固定させて >シートをひらくと入力フォームがそこに出てくる、というふうには >出来るのでしょうか? >他のページにはやり方がかいてあったのかな? >探してみます。でも良かったら教えてください! >-------------------------------------------------------- と書き込みがありました。 なんとなくHP管理者を嬉しくさせる書き方だったので (私が感じただけかもしれないけど) すばやく回答してみようと思います。 おいおい、他の回答は?ほったらかし? スイマセン、今回はゆるしてね。

/* * 2.閉じるボタンの作成 */

[No.42 ExcelのForm シートと連動させる] http://www.ken3.org/backno/backno_vba09.html#42 で、 Excelのシートとユーザーフォームを連動させた入力を軽くやりました。 シートのイメージは _____A_____________B_________C____________D_______________________E_______ 1 画像タイトル ファイル名 コメント 画像ベースディレクトリ→ D:\temp\ 2 サンタ 001.gif ケーキ写真 3 お正月 012.jpg XXXXXXXXXX タイトル ___________ txtTITLE ファイル名 ___________ txtFILENAME コメント ___________ txtMEMO ┌────┐ │前へ戻る│btnPREV └────┘ ┌───┐ │ 次へ │ btnNEXT └───┘ ┌────┐ │ │imgBOX(イメージコントロール) └────┘ を作成しました。 ここでは、見事な手抜きで閉じるのボタンは無く、 右上の×で閉じてねと作業者に(読者に)高飛車的態度で言ってました。 そんな手抜きをしてるので、 >それで質問なのですが、ボタンをつくってクリックすると >終了にしたいと思いますが、どうやったら終了になるのでしょうか? >どうしても知りたいと思いますので教えてください。 と質問が来ました。 今回説明したいと思います。 まず、ボタン ┌───┐ │閉じる│btnCLOSE └───┘ とボタンコントロールを追加します。 クリックイベントに、処理を記述します。
Private Sub btnCLOSE_Click()
    Unload Me   '自分自身を閉じます(笑)
End Sub
Unload ステートメント で、 Me(自分自身)オブジェクトをメモリから削除しただけです。 ユーザーフォームの表示は、
Private Sub ボタン1_Click()
    Load UserForm1
    UserForm1.Show
End Sub
と、Load UserForm1でメモリに読み込み、.Showで表示してました。 その逆で、Unloadって感じです。 Unload Me としてましたが、 Unload UserForm1 とフォーム名でもOKです。 まだまだ不親切なんだよね三流君は。 えっ、どこが?丁寧に終了に対比させて開く部分も書いて、 本人は一生懸命やってるつもりなんだけどなぁ。。。 不親切の考え方が違うんだよ。 だからどこが? いきなりUnload Meだと閉じるだろ。 当然ですよ閉じる処理の説明なんだから、なんか文句あるのボク?(逆切れか?) 普通の処理では、終了しますか?とかメッセージが出るんじゃないの? それが無いと不親切な動くだけのプログラム/システムなんだよ。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ギク。。。
Private Sub btnCLOSE_Click()
    '終了を確認する
    If MsgBox("終了します?", vbYesNo, "確認") = vbYes Then
        Unload Me   '自分自身を閉じます(笑)
    End If
End Sub
と、MsgBoxで確認処理を入れてみました。

/* * 3.シートが変わった時のイベント、 */

>それから、あの入力フォームはシートのほうに固定させて >シートをひらくと入力フォームがそこに出てくる、というふうには >出来るのでしょうか? 入力フォームをシートに固定させる方法は、チョットわからないけど、 シートを開いた時に実行させるには、 Worksheet_Activateのイベントで、 シートが選択された時に(アクティブになった時に) 下記のフォームを開く処理を実行させます。
Private Sub Worksheet_Activate()
    Load UserForm1
    UserForm1.Show
End Sub
単純にフォーム開くボタン(タイミング)で行っていた処理を シートが選択された時に(アクティブになった時に) Worksheet_Activateのイベントに記述しただけでした。 同じように、ブックが開いた時のイベントに書くことも出来ます。 *いろいろなタイミング(イベント)でテストして遊んでみてね。

/* * 4.おわりの挨拶 */

今回は、 ・閉じるボタンの作成、Unload Me ・Worksheet_Activateのイベントでシートの切り替わり時にフォームを開いてみた でした。 今回の関連画像は、手抜きで無しです(オイオイ) が、 サンプルファイルは、 http://www.ken3.org/vba/lzh/vba061.lzh にtest061-book.xlsが保存されています。 (画像無しだけど、サンプルぐらいは作りますよ(笑)) 拾い読みして、 1つでも何かの参考となれば幸いです。 Excel/Access大好き、三流プログラマーKen3でした。 ---------------------------------- 関連項目(ただのバックナンバー紹介) ---------------------------------- [No.42 ExcelのForm シートと連動させる] http://www.ken3.org/backno/backno_vba09.html#42 で、 Excelのシートとユーザーフォームを連動させた入力を軽くやりました Excelフォームの作成サンプルは http://www.ken3.org/vba/excel-form.html に軽くまとめてあるので、見てください。

ページフッター リンクや広告、質問送信など

三流解説を読んでいただき、どうもです。ここから下は、三流君宛のメッセージ送信や 三流君のホームページの紹介・案内です
目的の情報が見つかったか?少々心配しつつ、、、※質問や感想は、気軽に送ってくださいね。

開発時によく使う操作: [F1を押してHELPを見る]/ [Debug.Print と イミディエイトウインドウ]/ [実行時エラーでデバッグ]/ [参照設定を行う]

仕様書(設計書?) XXXX書類: [基本設計書や要求仕様書]/ [テスト仕様書 テストデータ]/ [バグ票]/ [関数仕様書]/ [流れは 入力・処理・出力]

項目別に↓に人気の記事をまとめてみました。お探しのジャンルを選択してください。
人気記事(来場者が多いTOP3):
[VBAでIE,WebBrowserを操作]・・・VBAでIE,WebBrowserを操作する サンプルです
[Access から Excel 連携 CreateObject("Excel.Application")]・・・AccessからExcelを操作したりデータの書き出しなどです
[VBAでOutlookの操作 CreateObject("Outlook.Application" )]・・・VBAからOutlookを使い、メール関係を処理するサンプルです
↑上記3つみたいなCreateObjectで他のアプリケーションを操作するサンプルが人気です。

Excel関係:
[Excel UserFormを操作する]・・・エクセルでユーザーフォームを作成して入力などを行ってます
[ExcelからAccessを操作する]・・・ExcelからAccessのマクロを起動してみました、
[Excel関係 関数、その他]・・・その他Excel関係です

Access関係:
[Access UserForm/サブフォーム 操作]・・・アクセスでフォームを使ったサンプルです
[Access レポート操作]・・・レポートを操作してみました
[Access クエリーやその他関数]・・・あまりまとまってませんが、スポット的な単体関数の解説です

その他:VBAの共通関数やテキストファイルの操作など
[VBAでテキストファイル(TextFile)の操作]・・・普通のテキストファイルを使ったサンプルです
[VBA 標準関数関係とその他解説]・・・その他、グダグタ解説してます

Blog:[三流君の作業日記]/ [サンプルコードのゴミ箱]/ 広告-[通販人気商品の足跡]

質問や要望など メッセージを送る(三流君に連絡する)

三流プログラマーのKen3 が 皆さんの質問にお答えします
と カッコつけて言っても、実力不足ですべての質問に回答することはできないのが現実なのですが、できる範囲で 三流的な逃げ手 や 解決方法 を探します(回答します)。

感想や質問・要望・苦情など 三流君へメッセージを送る。
時間的余裕のある要望・質問・苦情の場合は、下記のフォームからメッセージを送ることができます。
あなたのお名前(ニックネーム):さん
返信は?: 不用(HP更新を待つ) , E-mail→ アドレス:に返事をもらいたい



(感想や質問・要望 メッセージはHPで記事に載せることがあります。)

急ぎで連絡がほしい、そんな時は:[三流君連絡先]に連絡してください。



[三流君(TOP ken3.org へ戻る)] / [VBA系TOPへ] / [VBA系バックナンバー目次へ移動]