[三流君] −−> [ASPで遊ぶ、失敗する] −−> [バックナンバー一覧]
−−> No.008 URLに付けたパラメータを参照(クエリ情報)

URLに付けたパラメータを参照(クエリ情報)



本文(発行内容)


<URLに付けたパラメータを参照(クエリ情報)>

こんにちは、Ken3です。

今回は、
URLに付けたパラメータを参照(クエリ情報)
を軽くやって見たいと思います。

/*
 * 1.よく見かけると思う、URLのパラメーター
*/

下記、まぐまぐのバックナンバーを表示させるページです
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000099248
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000098566

よく見ると、
〜?id=0000099248
と、IDを渡して、処理してるぽいですよね。

あと、アンケート処理で、
はい   http://XXXX.xXx.xx/cgi-bin/a.cgi?a=1
いいえ http://XXXX.xXx.xx/cgi-bin/a.cgi?a=2
と
どちらかをクリックさせて、集計用のページを表示させる。

/*
 * 2.じゃ、ASPで受け取る方法は?
*/

さて、人様がやってるんだから、自分もできるだろう
どうやるんだろう?
と探りを入れたくなりましたよね。

まずは、前回、ブラウザ(端末情報)をGetする
なんてやってましたね、ここにパラメーターを渡して見ると。

In message "[ASPで遊ぶ No.007] - ブラウザ(端末情報)をGetする",
 >http://www.ken3.org/cgi-bin/test/test007-2.asp 
 >をテストすると下記のようになります。テスト結果は、(長いです)

?とパラメーターID=123を追加してみるか
http://www.ken3.org/cgi-bin/test/test007-2.asp?ID=123
↑のページに飛ぶと、
ServerVariablesの項目が表示されます。

ざっと項目を上から見てみると、

QUERY_STRING↓
ID=123


おっ、この項目、使えそうだなぁ。 http://www.ken3.org/cgi-bin/test/test007-2.asp?ID=123&MODE=ON だと、 QUERY_STRING ID=123&MODE=ON かぁ、 使えそうだけど、項目をバラすのがダルそう。
何か無いのかなぁ。 /* * 3.Request.QueryString でクエリ情報を取り出す */ 世の中には(ASPには)、 Request.QueryStringってのがあって、それで簡単に取り出せるみたいです。 http://www.ken3.org/cgi-bin/test/test008-1.asp?ID=123&MODE=ON で、IDとMODEを表示するサンプル test008-1.asp は、 下記のようになります。 <head> <title>Request.QueryString でクエリ情報を取り出す</title> </head> <body> <h2>Request.QueryString でクエリ情報を取り出す</h2> test008-1.asp<br> <hr> クエリ情報で渡されたIDとMODEを表示します<br> ID= <%=Request.QueryString("ID")%><br> <% if Request.QueryString("MODE") = "ON" then Response.Write "オンです。" else Response.Write "オフです。" end if %> <hr> 終了です。<br> </body> </html> IDの値を表示とMODE=ONならカタカナでオン、それ以外だったらオフと表示します。 http://www.ken3.org/cgi-bin/test/test008-1.asp?ID=123&MODE=ON http://www.ken3.org/cgi-bin/test/test008-1.asp?ID=987&MODE=OFF で、試してください。 /* * 4.復習を兼ねて、ファイルに書いてみる */ 目的(システムには目的ってありますよね) メルマガの満足度3段階をアンケートしたい。 1.満足 2.普通 3.不満 を読者さんに聞く プログラムの仕様 test008-2.asp で、A=回答のパラメーターを受け取り(test008-2.asp?A=1みたいに) test008.txt に 結果を書き込む。 復習兼ねて、前回までのプログラムを簡単に修正して下記のように作りました。 <%@LANGUAGE=VBScript%> <html> <head> <title>テキストファイルにアンケート結果を書き込む</title> </head> <body> <h2>テキストファイルにアンケート結果を書き込む</h2> test008-2.asp<br> <hr> <% '*1 FileSystemObjectを生成します、、って英文、そのままジャン。 Set objFS = Server.CreateObject("Scripting.FileSystemObject") '*2 test008.txt を追加モードで開く Set ts = objFS.OpenTextFile(Server.MapPath("test008.txt"), 8, True) '*3ファイルにアンケート結果のデータを書き込む ts.write Now & " , " '時刻を書く 'アンケートの結果を判断する strMSG = "不正なパラメーターです" if Request.QueryString("A") = "1" then strMSG = "満足" if Request.QueryString("A") = "2" then strMSG = "普通" if Request.QueryString("A") = "3" then strMSG = "不満" ts.write strMSG 'ファイルに結果を書き込む ts.write chr(13) & chr(10) '改行する '*4使ったファイルは閉じようよ ts.close Response.Write "パラメーターは" & strMSG & "でした" '表示もついでに行う %> <hr> 書き込み終了です。<br> <A HREF="test008.txt">結果のtest008.txtを見る</A><br> </body> </html> ポイントは、今回やった、Request.QueryStringで、 if Request.QueryString("A") = "1" then strMSG = "満足" if Request.QueryString("A") = "2" then strMSG = "普通" if Request.QueryString("A") = "3" then strMSG = "不満" のIf文で判断してます。 さて、よくあるアンケートです 今回の内容は、 満足 http://www.ken3.org/cgi-bin/test/test008-2.asp?A=1 普通 http://www.ken3.org/cgi-bin/test/test008-2.asp?A=2 不満 http://www.ken3.org/cgi-bin/test/test008-2.asp?A=3 どんな感じですか?(笑) テストで押してみて下さい。
結果は、成功してれば、 http://www.ken3.org/cgi-bin/test/test008.txt で見ることができます。(テキストファイルに書かれていると思います) /* * 5.終わりの挨拶 */ 今回は、 Request.QueryString でした。 まぁなんとなく、わかったような、わからなかったような。 まだまだ、道のりは遠いなぁ〜 またね(笑)


ページフッター

ここまで、読んでいただきどうもです。目的の情報が見つかったか?少々心配しつつ、、、

三流君へ メッセージを送る

感想や質問・要望・苦情など 三流君へメッセージを送る。
返信例 XXXXさんへ
下記のフォームからメッセージを送ることができます。


あなたのお名前(ニックネーム):さん
返信は?:

アドレス:に返事をもらいたい
感想や質問↓:


(感想や質問・要望・苦情はHPで記事に載せることがあります。)

種類別のリンク や 広告など

[三流君(TOP ken3.org へ戻る)] / [ASPで遊ぶ、失敗する] / [ASP記事 バックナンバー目次]


Blogとリンク:[三流君のMemo別館]/ [ASP 三流君のソースコード置き場]/ [Ken3Video YouTubeで動画解説]
広告:

気になった ジャンル ↓を選択してください。

まぁ、基本はデータの受け取りかなぁ。
・[Form等を使用したデータのやり取り]・・・ASPと言っても、HTMLの入力フォームからデータを受け取ります。POSTやGETでやりとりを押さえますか。

次は、データの入出力 で ADOを使った(ADOで接続) と SQLの解説を少々
・[ADOでMdbファイルを使う]・・・MDBと接続して、簡単な追加・更新・削除を行った。
・[ADOでExcelと接続してみた]・・・.xlsと接続してSQLを使ってみた。
・[ADOでCSVと接続してみた]・・・.CSV テキストを読み出した。※更新・削除はできません

広告:



DBが使えるので、あまり使用しないけど、普通のテキストファイル処理
・[テキストファイル処理]・・・ファイルを開いて、書き込む。1行読み込みなどを軽く

VBScriptでFormat関数が無いなど、微妙にVBAと違うけど
[VBScript関数関係の説明]・・・少し、処理を書いてみた。
[その他処理サンプル]・・・あまり良いサンプル作れなかったけど。。。
何かの参考となれば幸いです。



[三流君(TOP ken3.org へ戻る)] / [ASPで遊ぶ、失敗する] / [ASP記事 バックナンバー目次]


広告: