<資格ねぇ、、、昨日の試験、調子は?>
こんにちは、みなさんは元気ですか?
体調不良、ヤバ目のKen3です。
今回は、チト質問メールをいただいたので、
昨日試験終わって思い出したくない人も居るかもしれないけど、
資格ネタです。
えっ、昨日の試験って何?
あっ、まぁ気にしないで下さい。
なんて私も、読者メール来るまでは、気にも止めてなかった。
世の中には向上心があるがんばり屋さんいっぱい居るんだろうけど。
(*昨日、情報処理の試験受けた人ってどれくらい居るのかなぁ?)
時間のある人は最後まで付き合ってください。。。
情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.jipdec.or.jp/
/*
 * 1.タイムリーなメール?
*/
匿君から頼りにならないKen3に下記のような内容の直メール来た。
*頼りにならないと自ら書きつつ、本当は少しうれしいんだけど(笑)
Q.Ken3は資格持ってるの?
A.持ってないよ(本当はすごい昔に今は無き、情報処理の2種合格したけど)
Q.簡単に資格を取るにはどうすれば
A.簡単に取れるんだったら、オレも取りたいなぁ(ちゃかすなって、、)
Q.お奨めの資格あったら教えてください
A.自分がやりたいことによっても違うと思う。
  情報処理技術者試験
    http://www.jitec.jipdec.or.jp/
    マイクロソフト認定
    http://www.microsoft.com/japan/partners/mtc/
    オラクル認定資格 ORACLE MASTER
    http://www.oracle.co.jp/education/master/
  や
  商業〜など、数多くの資格がコンピュータ関係でも存在すると思う。
  いろいろと検索してまずは探りを入れて見ると良いのでは?
  *メルマガもピンキリで資格関係はあるし、そこからのアプローチも。
-- 枠外解説愚痴 -- おいおい、受験料もったいないなぁ
午前中の問題でギブアップして途中で試験投げ出したみたいだけど、
もっとがんばろうよ。
なんて言ってる私も、勉強不足で落ちるの目に見えてたから、
仕事が忙しかったし、、と自分に言い聞かせ(笑)、
試験会場すら行かず、5000円もの受験料をドブに捨てたことあったっけ。
*それ以来、申し込みもしてないなぁ。
たしかに勉強方法って難しいよね。
/*
 * 2.試験勉強って合格しなくてもタメになるよキット
*/
目標に向かって、勉強して、合格するのが一番いいんだけど、
勉強したことはムダにならないと思う。
自分の弱点がわかり、1つ1つ賢くなって行くと
^^^^^^^^^^^^^^^^^^
面白いとのでは?
なんて、勉強しない私が言っても説得力無いか。
実戦を知らない学生さんが取れてしまう知識だけの資格になんの意味があるんだよ。
プログラミング技術を見る試験なら興味あるけどね。
運転免許証じゃないし無免許でもシステム組めるしね、
って人、よく見かけます。
う〜ん、、、
じゃ、学生が受からないような本当の資格を取りましょうよ。
そんなアナタは原付バイクじゃなくて大型でしょう。
将来の転職でも、持ってないのと持ってるのだとかなり違うから、
目的意識を持って、自分の時間を有効に使ってください。
/*
 * 3.資格商法?
*/
人気が出てくるとついてくるのが?悪徳商法かなぁ。
英会話スクールじゃないけど、
パソコンのスクールも怪しいのが多くなってるような気がする。
通信講座をやる場合は、目的意識を持ってやらないと、
お金をドブにすてるようなもんですよ。。。
あっあと、流行り?で、
教育訓練給付制度
http://www.asoopenschool.jp/kyuhukin.htm
ってのがあって、
再就職を目指している人の負担が少なくてすむみたいです。
これを狙って、教材売りこみも多いと思うけど、、、
*制度をうまく使うのは、該当者だけじゃなくって、
 業者さんもよく勉強してますね。
 16万円の講座が3〜4万で受けられるかぁ・・・
 まだ高いなぁ、
 7万の講座が1万5千円で受けられます。
 損しても1万5千円だからイイヤって
 やる気の無い通信講座の受講者がいっぱいいると、
 業者も儲かるんだろうなぁ・・・
 *終了後に本人にお金が返って来るので、初め取っちゃえばこっちのもん???
  なんかトラブルありそうだけどねぇ、、、
 ほかにも、国からお金を合法的に取る、うまい商売ありそうだけどねぇ・・・
 おっと、また人間不信の否定的な見方をしてしまった。
 本当は、勉強したい人を救ういい制度です(だと思う)
/*
 * 4.終わりの挨拶(次回はアルのか?(爆))
*/
今回は、資格についてメールが来たので、
昨日情報処理の試験だったみたいだし、ネタにあわててしました。
なので、伝わりにくかったと思うけど、
言いたかったのは、
・なんだ、かんだ、、と言っても、
 資格は取れるうちに取っといたほうがいいですよ
 (↑そんなこと、本文じゃ一言も言ってないだろオイ(笑))
・目的意識が無い自己投資は(講座の受講は)
 お金をドブに捨てて、業者が笑うだけですよ
 (↑人間腐った意見なので、ムシムシ、ドンドン自己投資しましょうね)
の二つかなぁ。
システム関係の現場を離れているので、
求められている資格、答えられなかったのですが、
オラクル認定資格 ORACLE MASTER
http://www.oracle.co.jp/education/master/
は、転職の内容とかでチラチラ見ますよ。
学生さんは狙っていないと思うので、
DB系でOracle経験者やこれから経験する人は、
本の1つぐらい見ておいても損は無いと思います。
(えっ、ほこりをかぶった本が増えるからダメだって???)
わかりにくかったと思いますが、
何かの参考となれば幸いです。
このメルマガがキッカケで勉強する人が増えればイイナァと思いつつ、
(悪徳業者にだまされる、目的意識の低い人が居なきゃいいなぁと思いつつ)
あとは、読者自身で私の独り言を消化してください。
といつものセリフで今日も逃げます。(笑)
では、またね。
いろいろあって、心がすさんでると最近自分でも思う時有るけど、
まぁ過剰に反応しないで、気楽にヨロシクです。メルマガ三流作者より。。。。
PS.あっ、講座と言えば挫折した、
VBAとASPのメルマガハジメル予定だった。
宣伝するの忘れた。。。
http://www.ken3.org/vba/
http://www.ken3.org/asp/
まだ準備中だけどこちらも、ヨロシクです。
ここまで、読んでいただきどうもです。ここから下は、三流君のホームページの紹介・案内です
目的の情報が見つかったか?少々心配しつつ、、、
項目別に本音?それとも建て前?的な記事をまとめました。
| 
 気になったジャンル↓を選択してください。  | 
Blogとリンク:[三流君の作業日記]/ [愚痴(Bookmark)]/ [広告Blog(Bookmark)]